やっぱり強いよ?パーフォロス【ボロス-パーフォロス】
2013年10月7日 TCG全般
カード名の辞書登録を教えていただいたので早速利用してみようと思います。
期待されてても値段は下がる一方のパーフォロスを使ったボロス。
以下レシピ。
Creatures 19
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
3《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge(THS)》
3《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
2《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader(GTC)》
Spells 16
2《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《軍団の戦略/Legion’s Initiative(DGM)》
1《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
Lands 25
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
2《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
3《平地/Plains》
12《山/Mountain》
Sideboards 15
2《精神灼き/Mindsparker(M14)》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
1《チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage(M14)》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
何に強くて何に弱いのかよくわからないのが現状
エスパーには優位であると信じたい。
元々はYPMこと若き紅蓮術師と絡めて使おうと考えてましたが、どうもデッキ全体のバランスを損なう気がしてクリーチャー中心に組んでみた結果がこれ。
0枚or4枚で考えてしまってたので、柔軟に2枚とか入れといたら強いのかも知れない。
サイズのデカくなる緑単やセレズニアが怖いからサイドボード適当に除去を詰め込んでしまいましたね。
オブゼと血男爵あたりがきっちり捌けるようにしたい。
ニクソスのおかげでドラゴンの怪物化やパーフォロスの+修正、
軍団の戦略を構えたままの動き、ミジウムの超過など便利な場面が多くありました。やっぱりニクソスつよい!でもこの色拘束だと3枚は諦めざるを得ませんでした。
まだまだニクソスデッキつくるぞ~
期待されてても値段は下がる一方のパーフォロスを使ったボロス。
以下レシピ。
Creatures 19
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
3《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge(THS)》
3《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
2《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader(GTC)》
Spells 16
2《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《軍団の戦略/Legion’s Initiative(DGM)》
1《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
Lands 25
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
2《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
3《平地/Plains》
12《山/Mountain》
Sideboards 15
2《精神灼き/Mindsparker(M14)》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
1《チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage(M14)》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
何に強くて何に弱いのかよくわからないのが現状
エスパーには優位であると信じたい。
元々はYPMこと若き紅蓮術師と絡めて使おうと考えてましたが、どうもデッキ全体のバランスを損なう気がしてクリーチャー中心に組んでみた結果がこれ。
0枚or4枚で考えてしまってたので、柔軟に2枚とか入れといたら強いのかも知れない。
サイズのデカくなる緑単やセレズニアが怖いからサイドボード適当に除去を詰め込んでしまいましたね。
オブゼと血男爵あたりがきっちり捌けるようにしたい。
ニクソスのおかげでドラゴンの怪物化やパーフォロスの+修正、
軍団の戦略を構えたままの動き、ミジウムの超過など便利な場面が多くありました。やっぱりニクソスつよい!でもこの色拘束だと3枚は諦めざるを得ませんでした。
まだまだニクソスデッキつくるぞ~
コメント