【グリクシス-ダスクマントル】
2013年10月7日 TCG全般
ハゲ。そうお前だよ、ハゲ。
デッキ作ってやったぞ、ハゲ。
以下、レシピ。
Creatures 17
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea(THS)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer(GTC)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
Spells 19
2《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
4《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova(GTC)》
2《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M14)》
2《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
3《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
Lands 24
4《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
3《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
2《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
2《島/Island》
5《沼/Swamp》
Sideboards
考えるのがつらい
赤単、緑白にボッコボコにされるんだろうか・・・
超過やX呪文とニクソスを合わせたいだけ。
ハゲのために占術入れてたけど占術1が弱すぎる。
マグマジェット4枚素直に積むべきなのか?
死霊のお陰で青でもシンボルがたまる事があるのでタッサも殴れるかもしれません。
さて、そろそろニクソスから頭を離そうかな。
デッキ作ってやったぞ、ハゲ。
以下、レシピ。
Creatures 17
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea(THS)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer(GTC)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
Spells 19
2《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
4《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova(GTC)》
2《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M14)》
2《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
3《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
Lands 24
4《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
3《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
2《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
2《島/Island》
5《沼/Swamp》
Sideboards
考えるのがつらい
赤単、緑白にボッコボコにされるんだろうか・・・
超過やX呪文とニクソスを合わせたいだけ。
ハゲのために占術入れてたけど占術1が弱すぎる。
マグマジェット4枚素直に積むべきなのか?
死霊のお陰で青でもシンボルがたまる事があるのでタッサも殴れるかもしれません。
さて、そろそろニクソスから頭を離そうかな。
やっぱり強いよ?パーフォロス【ボロス-パーフォロス】
2013年10月7日 TCG全般
カード名の辞書登録を教えていただいたので早速利用してみようと思います。
期待されてても値段は下がる一方のパーフォロスを使ったボロス。
以下レシピ。
Creatures 19
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
3《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge(THS)》
3《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
2《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader(GTC)》
Spells 16
2《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《軍団の戦略/Legion’s Initiative(DGM)》
1《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
Lands 25
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
2《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
3《平地/Plains》
12《山/Mountain》
Sideboards 15
2《精神灼き/Mindsparker(M14)》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
1《チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage(M14)》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
何に強くて何に弱いのかよくわからないのが現状
エスパーには優位であると信じたい。
元々はYPMこと若き紅蓮術師と絡めて使おうと考えてましたが、どうもデッキ全体のバランスを損なう気がしてクリーチャー中心に組んでみた結果がこれ。
0枚or4枚で考えてしまってたので、柔軟に2枚とか入れといたら強いのかも知れない。
サイズのデカくなる緑単やセレズニアが怖いからサイドボード適当に除去を詰め込んでしまいましたね。
オブゼと血男爵あたりがきっちり捌けるようにしたい。
ニクソスのおかげでドラゴンの怪物化やパーフォロスの+修正、
軍団の戦略を構えたままの動き、ミジウムの超過など便利な場面が多くありました。やっぱりニクソスつよい!でもこの色拘束だと3枚は諦めざるを得ませんでした。
まだまだニクソスデッキつくるぞ~
期待されてても値段は下がる一方のパーフォロスを使ったボロス。
以下レシピ。
Creatures 19
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
3《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge(THS)》
3《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
2《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader(GTC)》
Spells 16
2《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《軍団の戦略/Legion’s Initiative(DGM)》
1《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
Lands 25
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
2《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
3《平地/Plains》
12《山/Mountain》
Sideboards 15
2《精神灼き/Mindsparker(M14)》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
1《チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage(M14)》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
何に強くて何に弱いのかよくわからないのが現状
エスパーには優位であると信じたい。
元々はYPMこと若き紅蓮術師と絡めて使おうと考えてましたが、どうもデッキ全体のバランスを損なう気がしてクリーチャー中心に組んでみた結果がこれ。
0枚or4枚で考えてしまってたので、柔軟に2枚とか入れといたら強いのかも知れない。
サイズのデカくなる緑単やセレズニアが怖いからサイドボード適当に除去を詰め込んでしまいましたね。
オブゼと血男爵あたりがきっちり捌けるようにしたい。
ニクソスのおかげでドラゴンの怪物化やパーフォロスの+修正、
軍団の戦略を構えたままの動き、ミジウムの超過など便利な場面が多くありました。やっぱりニクソスつよい!でもこの色拘束だと3枚は諦めざるを得ませんでした。
まだまだニクソスデッキつくるぞ~
これがイチオシ【グルール信心】
2013年10月7日 TCG全般 コメント (2)
ニクソスを使った緑t赤のグルール信心。
自分で一から作った割になかなか強かったので載せてみる。
サイドはちょっとよくメタが分からないですが、反抗者が出てくるとピタッと動けなくなるので苦し紛れのグルールチャーム…チャンドラも火拳の打撃者も考えたけど緑に寄せている分、やはり解答がない。誰か教えて…
「ゼナゴスはドムリじゃダメなんですか?」
はい、正解です。お金出してドムリにしましょう!涙
しかし、ゼナゴスとても使っていて楽しいですね!ついつい安いうちに買ってしまいました。トークン能力はもちろん良いとして、何より馬鹿みたいにマナが出るわ出るわ。ニクソスと合わせて12マナくらいすぐ出ます。それがこのデッキのサブテーマ(今決めた)である、【怪物化を現実に】を実現するベストアンサーだと確信してます。
そして、隠れたエースは高木の巨人。君、いいよ。すごくいい。全力でドラゴン食ってこう!ドラゴン雑魚だよ!!ハハハ!!!
※実際【ドラゴンを我慢する→緑に寄せるか→ドラゴンの代わりは高木さんでいいか→まぁでもカロニア強いしな→高木、お前2枚な?】
前置きが長くなりましたが、以下レシピ
4実験体
4神秘家
3円環の賢者
4炎樹族
3魔女跡追い
1ナイレアの弓
3加護のサテュロス
3ナイレア(本人)
3ポルクラノス
3ゼナゴス
2高木の巨人
2カロニアのハイドラ
1ガラク
4踏み鳴らされる地
2奔放の神殿
4ニクソス
3山
11森
4ナイレアの信奉者
1ナイレアの弓
1高木の巨人
3グルールチャーム
2古代への衰退
1ガラク
3稲妻の一撃
少し話がそれますが、DNやってる人ってレシピ丁寧に書くよね。
英語名に日本語名に正式名称と…。
めんどくさいので私はこんな適当な感じいってもいいのかな。
正式名称忘れちゃう。笑
「やはり炎樹族、あんたがこのデッキの肝だよ(本音)」
高木さん「もう二度と怪物化してやんない」
自分で一から作った割になかなか強かったので載せてみる。
サイドはちょっとよくメタが分からないですが、反抗者が出てくるとピタッと動けなくなるので苦し紛れのグルールチャーム…チャンドラも火拳の打撃者も考えたけど緑に寄せている分、やはり解答がない。誰か教えて…
「ゼナゴスはドムリじゃダメなんですか?」
はい、正解です。お金出してドムリにしましょう!涙
しかし、ゼナゴスとても使っていて楽しいですね!ついつい安いうちに買ってしまいました。トークン能力はもちろん良いとして、何より馬鹿みたいにマナが出るわ出るわ。ニクソスと合わせて12マナくらいすぐ出ます。それがこのデッキのサブテーマ(今決めた)である、【怪物化を現実に】を実現するベストアンサーだと確信してます。
そして、隠れたエースは高木の巨人。君、いいよ。すごくいい。全力でドラゴン食ってこう!ドラゴン雑魚だよ!!ハハハ!!!
※実際【ドラゴンを我慢する→緑に寄せるか→ドラゴンの代わりは高木さんでいいか→まぁでもカロニア強いしな→高木、お前2枚な?】
前置きが長くなりましたが、以下レシピ
4実験体
4神秘家
3円環の賢者
4炎樹族
3魔女跡追い
1ナイレアの弓
3加護のサテュロス
3ナイレア(本人)
3ポルクラノス
3ゼナゴス
2高木の巨人
2カロニアのハイドラ
1ガラク
4踏み鳴らされる地
2奔放の神殿
4ニクソス
3山
11森
4ナイレアの信奉者
1ナイレアの弓
1高木の巨人
3グルールチャーム
2古代への衰退
1ガラク
3稲妻の一撃
少し話がそれますが、DNやってる人ってレシピ丁寧に書くよね。
英語名に日本語名に正式名称と…。
めんどくさいので私はこんな適当な感じいってもいいのかな。
正式名称忘れちゃう。笑
「やはり炎樹族、あんたがこのデッキの肝だよ(本音)」
高木さん「もう二度と怪物化してやんない」
アショクの実力は如何に
2013年9月19日 TCG全般
青黒の新PW、アショク
仕事中に上司の話を聞き流しつつ色々と考えを巡らせた結果、
「出されたらめんどくさい」
と思いました。(適当)
3ターン目、
こちらに生物居ない状態で出されるのを想像して
そりゃもう精神を削られた。
まぁしかし、どのPWにも言えること(どのカードにも言えることか)だけど状況によってはプレイしても相手に「だから何?」って言われることも多々ありそう。青黒って色と相性が良さそうですし頑張ってくれるといいね。私は買わないですけど。
仕事中に上司の話を聞き流しつつ色々と考えを巡らせた結果、
「出されたらめんどくさい」
と思いました。(適当)
3ターン目、
こちらに生物居ない状態で出されるのを想像して
そりゃもう精神を削られた。
まぁしかし、どのPWにも言えること(どのカードにも言えることか)だけど状況によってはプレイしても相手に「だから何?」って言われることも多々ありそう。青黒って色と相性が良さそうですし頑張ってくれるといいね。私は買わないですけど。
1 2